手数料計算
手数料計算を飛躍的に省略化する基本機能手数料データの取込

サクッと明細を使えば、面倒な手数料データの加工作業が不要になります。保険会社から提供される手数料データのフォーマットは保険会社毎に異なりますが、フォーマット毎に「取込パターン」を設定することで必要な情報を自動的に抽出します。
取込パターンの設定はとても簡単
取り込む項目を選択するだけ!マウス操作でかんたんに設定できますので、手数料計算業務の属人化を防ぎます。
面倒なデータ加工が不要に
合計行等の不要行は自動的に除外し、統一したフォーマットで情報の粒度を揃えながらデータを取り込みます。
シンプルで使いやすい画面
情報が不足する箇所は、エラーとして色別にわかりやすく表示します。だれでもすぐ直感的に操作できます。
手数料の自動仕分け
サクッと明細では、保険会社から提供される手数料データに記載される担当募集人の「コード」「番号」「氏名」等の情報から、手数料を自動的に仕分けます。共同募集や退職者の引継ぎがある場合には証券毎に条件を記憶し、毎月の手数料計算に確実に反映します。

担当募集人の特定はとても簡単
画面上から「コード」の紐づけを行うと、システムが変換情報を記憶し、手数料を自動的に仕分けます。
共同募集による手数料分担に対応
各証券に対して、最大6名までの振分条件(分担条件)を設定できます。期間指定も可能です。
退職者の引継ぎも自動反映
手数料データに退職した募集人の情報が記載される場合に、別の募集人へ自動的に振り替えることが可能です。
支払額の自動計算

サクッと明細では、各募集人の支払条件を一度設定すれば、それ以降は支払額を自動的に計算します。代理店毎に異なるさまざまな報酬制度にあわせた計算が自動でできるため、手間がかからず人的ミスや計算ミスを防止します。
一律定率支払
生保・損保別に支払率を指定できます。さらに「初年度・次年度・移管・インセンティブ」それぞれにつき細かく指定することも可能です。
例:生保:初年度80%・次年度70%、損保:75%
レンジ別支払
当月手数料額に応じて段階的に支払率を変える条件にも対応します。
例:当月手数料額が100万円以上の募集人には支払率を高く設定し、たくさん還元する。
期間指定も可能
入社直後のトレーニング期間中や休職期間中等、特定期間のみ異なる支払率を適用したい場合にも対応します。
例:入社後3か月間は70%、
4か月目からは75%
関連機能
インセンティブ個別入力
証券単位の明細(CSVまたはExcel)が発行されないインセンティブがある場合には、画面上で金額を直接入力して募集人への支払に反映することが可能です。
集計結果
管理者は、様々な角度から手数料集計結果を確認できます。
保険会社別・募集人別・証券別 等
手数料データ集計結果明細検索
証券別手数料明細は、証券番号や担当募集人等で絞り込んでの検索が可能です。過去の手数料履歴・支払履歴を簡単に確認することができます。